Tsukuba Exploration Rover2 HW完成!

ということで,想定したよりかなり時間がかかってしまいましたが,HWが完成しました!明日からはSW制作に取り掛かります.実際に試走会に参加するにあたって,機械部分の露出があると好ましくないので,ロボットの”ガワ”も一気に作ってしまいました.防水のことも考えてゴムとかはったりしてみたんですが,この辺りはちょっと作りこみが甘くてガバガバになってしまった(笑)ので,実際の雨天走行時に対処が必要そうです.

ちなみに,,,なんでTsukuba Exploration Roverって名付けたのかといいますと,NASAのジェット推進研究所が「火星探査のロボットを作る!」っていうプロジェクトを立ち上げて,それはそれは夢のあるプロジェクトだったんですけど,この時のロボットの名前が「Mars Exploration Rover」だったんですよね.単純にこれをパクりました.('ω')ノ 毎回ロボット紹介の時に司会の方が噛むのを見て申し訳ない気持ちになるんですが(笑),今年もこの名前で行こうかと.
Mars Exploration Rover - Wikipedia

横から
f:id:rkoichi2001:20180815021203j:plain

前から
f:id:rkoichi2001:20180815021324j:plain

後ろから
f:id:rkoichi2001:20180815021351j:plain

筐体内部の様子(前のエントリで扱ったバッテリもギリギリ収まってます!)
f:id:rkoichi2001:20180815021424j:plain

ひとまずデータをとれる状態にして,お盆休みが終わるまでに会場に行ってデータ取得をするとこまでもっていくのが目標です (゚Д゚)ノ